カーボンニュートラルとは?脱炭素社会を実現するためにできること

近年、地球温暖化や気候変動問題の解決のために二酸化炭素削減の取り組みが世界中で行われています。 

2020年10月、就任して間もない菅内閣総理大臣が「2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現を目指す」と宣言をしました。

環境にいいってことはわかっても、「カーボンニュートラルって何?」という人も多いのではないでしょうか。カタカナの字面からも想像しにくいですよね。 

そこで今回は、カーボンニュートラルとは何なのか、カーボンニュートラルの取り組みについて紹介していきます。

カーボンニュートラルとは?

「カーボンニュートラル」とは、二酸化炭素などの温室効果ガスの排出量と吸収量がプラスマイナスゼロとなるようなエネルギー利用の在り方のことです。

例えば、二酸化炭素を100g排出したとして、代わりに100g分を吸収することによって排出量を実質ゼロする在り方を、カーボンニュートラルと言います。

近年、カーボンニュートラルは、環境問題を考える際のキーワードの1つになっているのです。

なるほどくん
なるほどくん
温室効果ガスを増やさないための大事な考え方だね

カーボンニュートラルと地球温暖化の関係

近年、数十年に一度しか出くわさないような豪雨や猛暑などの異常気象のニュースを見聞きする機会が多くなったと感じませんか?

この気候の変化は、地球温暖化が主な原因と言われています。地球温暖化の原因は、私たちの生活や産業などから出される、二酸化炭素などの温室効果ガスです。

このまま温室効果ガスが増え続けると、地球の平均気温がどんどん上昇し、数十年に一度レベルの自然災害が当たり前になることも考えられます。そのため、温室効果ガスを削減することが世界中で求められているのです。

カーボンニュートラルは二酸化炭素の排出量削減に貢献できる取り組みなので、カーボンニュートラルの推進は地球温暖化の解決に繋がります。

また、地球温暖化対策の国際的な枠組みであるパリ協定では、温室効果ガスの排出量を実質ゼロにすることを掲げており、世界中でカーボンニュートラルを目指しています。

なるほどくん
なるほどくん
カーボンニュートラルを目指すことで地球温暖や気候変動問題の解決に繋がるんだね。

▼日本は世界でも温室効果ガスを排出する国?「温室効果ガス」についてのコラムはこちら

カーボンニュートラル化と脱炭素社会

脱炭素社会とは?

脱炭素社会とは、地球温暖化の原因である温室効果ガスの排出量が実質ゼロになった社会のことです。

近年、地球温暖化の解決のために二酸化炭素削減の取り組みが世界中で行われており、脱炭素社会は世界中で目指されている社会といえるでしょう。

脱炭素社会の実現のためには、カーボンニュートラルな取り組みをしていくことが求められています。

なるほどくん
なるほどくん
温室効果ガスがゼロの世界になるといいね!

カーボンニュートラルの具体例

カーボンニュートラルの具体例①自動車

カーボンニュートラルの達成のためには、自動車から排出される温室効果ガスをゼロにしていくことが必要となります。

菅内閣総理大臣は就任時の所信表明演説にて、『クリーンで災害に強い電気自動車や燃料電池自動車等の普及による「移動の脱炭素化」への転換を図る』と宣言しました。

このことから、経済産業省では、「2030年半ばまでに国内の新車販売から、純粋なガソリンエンジン自動車をゼロにする」という目標をこれからの実行計画に盛り込もうとしています。

2019年の電気自動車の普及率は1%、ハイブリッド自動車の普及率は40%でした。この現場からも、電気自動車の普及率を上げていくことが求められています。

昨今の日本の自動車業界の動向としては、昨年、トヨタがガソリンを使用しない水素燃料電池自動車「MIRAI」の発表を行いました。自動車業界は、今後、燃料電池自動車の普及促進に力を入れていくようです。

なるほどくん
なるほどくん
電気自動車がたくさん走っている社会になるといいね!

カーボンニュートラルの具体例②アパレル

アパレル業界もカーボンニュートラルの取り組みを行っています。

実は、世界のアパレル業界(靴業界含む)は、世界全体の8%の温室効果ガスを排出しています。これは、繊維の生産や染色などで、温室効果ガスを大量に排出するからです。

アパレル業界の中でも、パタゴニアは温室効果ガスの排出量の多さを危惧し、オーガニックコットンを使用した服の生産を続けてきました。また同社では「2025年までに、オーガニックコットンなどの再生可能天然素材、リサイクル素材のみで製品を製造し、温室効果ガスの排出を抑え、カーボンニュートラルを実現する」と宣言しています。

なるほどくん
なるほどくん
企業さんの努力で環境に良い商品がたくさん生まれるんだね!

カーボンニュートラルの具体例③Google

GAFAの一角であるGoogleは、カーボンニュートラルに積極的に取り組んでいる企業です。

2017年から、全てのオフィスとデータセンターの電力を100%再生可能エネルギーに置き換えました。加えて、人工知能を活用して、電力需要の予測をすることで、無駄を省いた効率的な電力の供給を目指しています。

また、Googleはパートナー企業・団体にも、カーボンニュートラルの促進のために、温室効果ガス削減の支援もこれから行っていくと宣言しています。

自社だけではなくパートナーを巻き込み、世界中の人が持続可能生活を送れること目指しているのです。

なるほどくん
なるほどくん
たくさんの企業がカーボンニュートラルに向けて動いているんだね。

カーボンニュートラル化で脱炭素社会を目指そう!

今回は、カーボンニュートラルについてや取り組みについて紹介しました。

地球温暖化や気候変動問題の解決のためには、温室効果ガスを減らし、脱炭素社会の実現が必要不可欠です。そのため、国や企業はカーボンニュートラルになるような政策や取り組みをどんどん打ち出しています。

私たちも温室効果ガスを減らしていくためにできることはたくさんあります。

例えば、

  • 家の電力を再生可能エネルギーの電力会社に切り換える
  • ゴミの削減を心がける
  • 車を使わず公共交通機関をなるべく使う

などです。

私たちも脱炭素社会のために、温室効果ガスを減らす行動を行い、国や企業を応援していきましょう!

「なるほどSDGs」では、SDGsを身近に感じられるような記事を掲載しています。ぜひ、他の記事もチェックしてみてください。

▼環境のための行動がお金に?「Jクレジット」を1分で理解できるなるほどメモはこちら

J-クレジット

【出典】

リジェネラティブ・オーガニック(RO) | パタゴニア | PatagoniaQuantisGoogle林野庁経済産業省環境省

シェアして「なるほど!」を広げよう

ABOUTこの記事をかいた人

「環境問題を自分ごと化するきっかけをつくる」をモットーに発信活動をしています。環境イベントの運営もしています。「地球のためにできるアクションを1人でも多くの人にしていただきたい」という想いで記事を書いています!